「Google Search Console(以下、サーチコンソール)」
の「所有権の確認」で
手こずっていませんか?
私は、少し手こずりました。
備忘録をかねて、
まとめておきます。
情報をお伝えしたい方
今回の話は、
次のような条件の方に向けてです。
・レンタルサーバー:ロリポップ
・独自ドメイン:ムームードメイン
の組み合わせでサイト運営を
おこなわれている方。
サーチコンソールのプロパティ追加
まず、
「サーチコンソール」には、
あなたのサイトのURLを登録します。
そして、
「そのURLがあなたのものであること」
つまり、
「所有権」を確認してから、
使い始めます。
「URL」の登録方法は↓の2種類です。
・ドメインプロパティ
(サブドメインをふくめて、全体的に管理可能)
・URLプレフィックスプロパティ
(登録したURLのサイトのみ管理可能)
おそらくですが、
「ドメインプロパティ」を
登録した方が、
サイトの管理はやりやすいでしょう。
できれば
「ドメインプロパティ」で
いきたいところですね。
ドメインプロパティの所有権の確認方法
「URLプレフィックスプロパティ」の場合は、
所有権の確認方法は、
いくつかあります。
わりと簡単にできます。
一方で、
「ドメインプロパティ」の場合、
所有権の確認は、
「DNSレコードでの所有権の確認」を
おこなうしかありません。
この「DNSレコードでの所有権の確認」のところで
私は3日ほど、手こずってしまいました。
所有権を確認できなかった原因
どうやら、ネームサーバの設定がいけなかったようです。
ムームードメインのネームサーバの設定画面にて
↑の画像のように
「ロリポップ!レンタルサーバー」を
選択していると
所有権の確認ができないようです。
一つ上の
「ムームードメインのネームサーバ(ムームーDNS)を使用する」
を選択すれば、
簡単に「所有権の確認」が
できました。
確かに
「カスタム設定を利用する場合もこちらのネームサーバーを選択してください。」
と赤い文字で記載されていますね。。。
ということで、
設定は、WordPressからではなく、
ムームードメインさんのコントロールパネルから
おこなう必要があります。
参考にさせてもらったサイトさん
今回、
参考にさせてもらったサイトさんを
紹介させてもらいたいと思います。
・ひでたにのススメ様
私の説明より、
詳しく書かれているかもしれませんね(笑)
しっくりこない方は
ぜひご参考にしてみてください。
また、合わせて、
「サーチコンソールとGoogleアナリティクスの連携がうまくいかない!」
という方は、↓の記事も
ご参考にしてみてください。
↓↓合わせてご覧くださいませ↓↓
