『歯を磨いても虫歯ができる』を解決!電動歯ブラシ【ドルツ】がすごかった

生活で気づいたこと

「虫歯」。
いやですよね。

歯医者さんに通うのも大変です。

かと言って
放置して、
歯を抜くことになったら最悪です。

歯はしっかりと
磨いているはずなのに
どうしても虫歯ができる・・・
という、あなた。

今回は、
私が、使っている
電動歯ブラシ【ドルツ】のすごさを
紹介します。

今では、
早く【ドルツ】を
使っておけばよかったと後悔しているくらいです。

スポンサーリンク

しっかり歯を磨いても虫歯ができる・・・

私は、
約半年に1回、
歯医者さんで
定期健診をしてもらっています。

しかし、
その度に、
「虫歯ができてますね・・・。」
と言われて、
治療を受け続けていました。

しっかりと
歯は磨いているはずなのに
どうして・・・?
という思いでいっぱいでした。

そして、
「どうにか虫歯を予防できないか」
と思って、前回の定期健診から、
電動歯ブラシ【ドルツ】
を試していたのです。

このたび、
満を持して、
健診にいってまいりました。

その結果にびっくりです。

この半年間の電動歯ブラシ【ドルツ】の使い方

これまでは、
普通の歯ブラシで
10分くらい時間をかけて
歯を磨いていました。

そして、このたびから、
妻のすすめで
電動歯ブラシ【ドルツ】を
使い始めてみたのです。

歯みがきのしかたは
以下のような感じです。

普段使う歯磨き粉の銘柄

・シュミテクト
・Ora2 me  などなど

そこまで
こだわっているわけではありません。

毎日の歯磨きルーチン

歯磨きは朝と夜の2回、
おこなっています。
お昼は、歯磨きしません。

【朝】
朝食を食べた直後に、
3~5分かけて
『ドルツ』で歯を磨きます。

【昼】
昼食後は歯を磨かず、
口をゆすぐだけです。

【夜】
夕食を食べた後は、
4時間くらいゆっくりします。
そして、
就寝直前に3~5分かけて
『ドルツ』で歯を磨きます。

このサイクルを、
約半年間、継続しました。

電動歯ブラシ【ドルツ】を半年間使い続けた結果

そして、
満を持して、
この度の定期健診を受けてまいりました。

その結果は、
以下の通りです。

歯医者さんのコメント
「うん。今回は、大丈夫そうだね。
1か所だけ、虫歯になりそうな所があるから気を付けてね。」

今季は、
歯医者通いは、
しなくてよいとのことです。
感無量です。

いつもなら、

歯医者さんのコメント
「あ~。ここと、ここと、ここに虫歯があるね。
今日は、ここだけ治療するね。」

と言われるはずでした。

歯は一生使うものです。

これまでも、
自分なりには、
かなり丁寧に時間をかけて、
歯磨きをしていたつもりでした。

しかし、
どうしても
数か所の虫歯が
できてしまっていたのです。

今回、
半年の間、
電動歯ブラシ【ドルツ】を使って、
毎日、歯を磨きました。

そして、
見事に虫歯を予防できました。

正直かなり、うれしいです。

以前は、
「電動歯ブラシなんか使っても意味はない」
と決めつけてかかっていました。

しかし、
何事も試してみるべきだと、
あらためて反省しています。

確かに、
電動歯ブラシは、
初期費用もそこそこかかりますし、
電気も使います。

「もったいない」
という気持ちもありました。

しかし、
よい結果が出た以上
使わない方が、
「もったいない」です。

なぜなら、
歯医者に通う「時間」と「治療費」を考えれば、
電動歯ブラシ【ドルツ】は
とてつもなく
「コスパ」がいいと思います。

「お金」で「時間」が
買えるなら安いものです。

そして、
歯は一生使うものです。

だから、
大事にしたいですよね。

虫歯にお困りならば、
ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

洗口液『プロポリンス』による虫歯予防

最近は電動歯ブラシに加え、
『プロポリンス』という洗口液も使っています。
そちらを試した記事もあるので、
良ければ、合わせてご覧くださいませ。

↓↓合わせてチェック↓↓

404 NOT FOUND | よし研ラボ