仕事嫌いのあなたへ仕事を頑張りすぎた男の末路。仕事はほどほどでいいワケとは 仕事、頑張っていますか? 私は、仕事を頑張り過ぎた結果、休職にまで追い込まれてしまいました。 今だから、わかります。 よく言われることですが、「仕事は、ほどほどにやっていればよい」のです。 あなたがもし、普通の会社員であり、仕事に全力で取り...2021.11.25仕事嫌いのあなたへ
その食品、安全性は?【徹底考察】マクドナルドとモスバーガー、どちらが体に悪い? 5年ぶりくらいに、モスバーガーを訪れました。 ほんの最近まで、私のイメージでは、「モスバーガー ⇒⇒⇒ ちょっと高めで健康志向」「マクドナルド ⇒⇒⇒ 安かろう悪かろう」的な感じでした。 一般的なイメージでいいですよね・・・? 今では、おと...2023.11.21その食品、安全性は?
仕事嫌いのあなたへ忘れちゃダメ!社員が会社に気を許してはいけない理由 なんだかんだで「会社」と「社員」は運命共同体だし、実質、仲間だよね! 最近、このような重大な勘違いをしている人が多く見受けられるように思います。 しかし、実際には、「会社」と「社員」はまったく別の立場にあります。 そして、私は常に、「会社と...2023.11.07仕事嫌いのあなたへ
仕事嫌いのあなたへ電車やバスの優先席がどう考えても必要ないと思う理由 突然ですが、「電車やバスの優先席」って必要だと思いますか? 実は、私は、電車やバスの優先席は、必要ないのではないかと思っています。 ひどい意見を言うヤツだと思いますか?(笑) そう言わずに、私の言い分も聞いてください。 というわけで、今回は...2023.10.31仕事嫌いのあなたへ
仕事嫌いのあなたへ【令和版】仕事ができる人の意外な特徴とは あなたの職場には、仕事ができる人っていますか? 平成から、令和になってからというもの、私は、「仕事ができる人の特徴」像が徐々に変わってきているように感じています。 もちろん、「仕事ができる」ことの定義は、職場の業務内容によっても変わってくる...2023.10.25仕事嫌いのあなたへ
仕事嫌いのあなたへ無計画な「女性比率UP」で、会社が壊れていく理由 あなたの会社では、「女性比率UP」が目標になっていませんか? 「ダイバーシティ」すなわち「多様性」を大切にするのは、何よりも重要なことだと、私は思っています。 しかし、この「女性比率UP」は、やり方を間違えると、とんでもない結末を招くと私は...2023.10.15仕事嫌いのあなたへ
仕事嫌いのあなたへ会社の人事評価がおかしい理由。気にするだけ無駄!? 会社の人事評価、納得していますか? 納得しているとしたら、あなたの上司は、相当なやり手なのでしょう。 実は、私は、会社の人事評価など、「気にするだけ無駄だ」とすら思っています。 というわけで、今回は、「会社の人事評価がおかしい理由」について...2023.10.12仕事嫌いのあなたへ
仕事嫌いのあなたへ会社で納得いかないことは他人のせいにしておけばいい理由 あなたは、職場でミスをしたことはありませんか? そのミスが、本当にあなたのせいならば、反省は大事です。 「反省」は、仕事で結果を出したり、自分を成長させたりする上では、大切なものです。 しかし、会社では、「明らかに自分は悪くない!」という時...2023.10.09仕事嫌いのあなたへ
仕事嫌いのあなたへ会社が、あなたが思うより簡単に社員を使い捨てる理由 あなたは、今の仕事に満足していますか? もしも、満足しているならば、それは、とても幸運なことです。 しかし、今の仕事に満足していたとしても、その幸運が、ずっと続くとは限りません。 会社の事業環境の変化すれば、あなたは、過去に経験したことのな...2023.10.05仕事嫌いのあなたへ
仕事嫌いのあなたへ【真面目な人、要注意!】会社に使い潰される人の特徴 あなたは、友達や家族に「真面目だね!」と言われたことはありませんか? 日本では、真面目なことが何よりも美徳とされています。 昔から、私もよく「真面目だ、真面目だ。」とほめられてきました。 しかし、そんな私は、過労で休職を経験し、煮え湯を飲ま...2023.10.01仕事嫌いのあなたへ
仕事嫌いのあなたへどうしても会社が理解できない真の多様性とは?あなたの会社は大丈夫? 「ダイバーシティ」・・・「多様性」・・・ そんな言葉が急に叫ばれ始めましたね。 あなたの会社でも、徐々に聞かれるようになってきたのでは、ないでしょうか。 偉い人たちは、その言葉の真の意味を理解しているのかはわかりませんが、どうやら、うまく世...2023.09.24仕事嫌いのあなたへ