食べ物などの安全性について、
エビデンスをもとに、精いっぱい解説しています。

【徹底考察】マクドナルドとモスバーガー、どちらが体に悪い?
5年ぶりくらいに、モスバーガーを訪れました。 ほんの最近まで、私のイメージでは、「モスバーガー ⇒⇒⇒ ちょっと高めで健康志向」「マクドナルド ⇒⇒⇒ 安かろう悪かろう」的な感じでした。 一般的なイメージでいいですよね・・・? 今では、おと...

いちごって、実は体に悪いの?果物の中で一番気をつけるべき理由
さて、今回は、人気な果物の一つである「いちご」を題材に取り上げます。 いちごを含め、「果物は、体にいい」というのは、よく聞く話です。 近頃のインフレで、「果物なんて買う余裕はないぜ!」という方も増えてきたかもしれませんね。 しかし、「体にい...

ぶどうは体に悪い?皮ごと食べても大丈夫?2つのリスクとは
さっそくですが、あなたの好きな果物は、なんですか? 私は、やっぱり、「ぶどう」です。 この間、初めて食べた「シャインマスカット」には、感動しました! これは、ついつい、食べすぎてしまうリスクがあります。 では、しかし、こんなに、おいしい「ぶ...

リンゴは皮ごと食べて大丈夫?意外と知られていない2つのリスクとは?
さっそくですが、「果物」と言えば、何が思い浮かびますか? スーパーで、1番よく買われるのは、「バナナ」らしいですね。 そして、2番目によく買われる果物は、「リンゴ」であるとも言われています。 リンゴってなんだか、「皮をむくのが面倒・・・」っ...

ほうれん草って体に悪いの?実はヤバい残留農薬の影響とは?
ほうれん草のバター炒め・・・ おいしいですよね! しかし、意外と知られていませんが、実は、ほうれん草には、ヤバいリスクがあります。 ほうれん草好きの私としても、少し悲しい話ではあります。 というわけで、今回は、「ほうれん草が体に悪い理由」に...

国産鶏肉の安全性、本当のところは?ホルモン剤の心配は?
鶏肉、おいしいですよね。 スーパーに行くと、「国産」や「ブラジル産」、「タイ産」なんかの鶏肉が並んでいます。 「なんだかんだで、国産が安全!」 そう思っている人も多いのではないでしょうか。 では、なぜ、「国産は、安全!」と言えるのでしょうか...

お肉のホルモン剤、体に悪いの?お肉を選ぶ時のポイントとは
さっそくですが、あなたは、お肉と言えば、「国産派」ですか? それとも、「輸入派」ですか? えっ、どっちも大して変わらない? いやいや、実は、国によって、お肉を育てる時に使うことが許されている薬剤は異なるんです。 例えば、「ホルモン剤」。 「...

カナダ産牛肉の安全性、本当のところは?ホルモン剤とかってどうなの?
今晩のおかずは決まりましたか? 健康的な食卓には、やはり、お肉は絶対に欠かせませんよね! お肉・・・特に牛肉・・・庶民にとっては、ちょっとお高めです・・・ できることなら、安く済ませたい! でも、安いモノには、何か裏があるんじゃ!? と不安...

安全とは言えない!殺虫剤の人体への潜在的な影響リスクとは
「殺虫剤」・・・ハチやゴキブリなんかが現れた時には、必需品です! しかし、そんな強力な「殺虫剤」、人には、何の影響もないのでしょうか? 殺虫剤のメーカーさんは、 殺虫剤は、虫には効きますが、人には、危険はないです! と、わりと自身満々です。...

日本のお茶、本当に安全なの?お茶の農薬まみれ問題は、結局デマなの?
日本のお茶には、残留農薬がたくさん含まれている! 少し話題になりましたよね。 2021年に週刊現代の記事に対して、農薬工業会が痛烈に反論の見解を示しました。 「農薬工業会」というきちんとしていそうな組織が正式に反論をしたことで、 お茶、やっ...