記事内に広告が含まれています。

ママ必見!PPSUの哺乳瓶の安全性、本当のところは?

その食品、安全性は?

知人に赤ちゃんが生まれます。

おめでたいですよね!

しかし、赤ちゃんは、弱い生き物です。

なので、
みんなで守ってあげないといけません。

さて、では、
ベビーグッズの中でも、
「特に注意が必要なグッズ」とは何でしょうか?

やはり、その一つは、
「哺乳瓶」ではないでしょうか。

「哺乳瓶」は、
赤ちゃんが必ず口をつけますしね。

昔の「哺乳瓶」には、
ビスフェノールA(BPA)」という有害物質が
含まれていました。

「BPA」といえば、
「環境ホルモン」、最近では「内分泌かく乱物質」と
呼ばれる悪名高い物質ですね。

これがどれだけひどいものかについては、
↓の関連記事を読んでみてください。

現在では、
法的な規制があるわけではありませんが、
良心的な企業の製品であれば、
「BPA」が「哺乳瓶」に
使われていることはなさそうです。

しかし、最近では、
「ビスフェノールA(BPA)」の代わりに
「ポリフェニルスルフォン(PPSU)」などという
新たな素材の「哺乳瓶」が登場しています。

では、
新しくあらわれた
この「PPSU」は、ちゃんと安全なのでしょうか?

というわけで、
今回は、
「PPSU(ポリフェニルスルフォン)は安全なのか?」
について取り上げます。

スポンサーリンク

PPSUは、ひとまず危険性はないと考えてもよさそうだが・・・

さて、さっそく結論です。

「PPSU(ポリフェニルスルフォン)は、
 危険性はないが、無害とはいえないだろう」

という結論とさせていただこうと思います。

「危険性はない」というのは、
あくまでも、
「現時点までの評価では」
という条件付きです。

そして、
私は、「PPSU」は、
少なくとも「無害ではない」と考えています。

なので、心配な方は
やはり、「ガラス製の哺乳瓶」を使うというのが
一番
間違いが起こらないのかな、と思います。

すぐに割っちゃうという話も聞きますし、
別の問題が増えてくるかもしれませんが・・・


ちなみに、
いくつかのブログや企業のホームページなどで
PPSUは、環境ホルモン(内分泌かく乱物質)を含まない
という記述を見かけますが、
これは誤りです。

まず、ブログには、
誤った情報があるかもしれないことを常に疑いましょう。

記事を書いている方が
あなたより、賢い人だとは限りません。
(もちろん、私の記事も例外ではありませんよ!)

そして、
企業のホームページの自社商品についての発信は、
鵜呑みにしないようにしましょう。

「うちの商品は体に悪いよ!」
と言いながら、営業をしている企業の商品など
誰も買いませんよね。

たいていの企業は、商品を売るためなら、
規制を都合よく解釈したり、
話をすり替えたりしながら、
虚偽すれすれの情報を流してくるものです。

もしかしたら、
本当に事実を誤認しているのか、
勉強不足なだけなのかもしれませんが・・・

とにかく、
正しい情報は自分で探し出すしかありません。

というわけで、
前置きが長くなりましたが、
くわしく見ていきましょう。

PPSUには毒性はなさそうだが・・・

まずは、
「PPSUには、毒性はなさそう」
という話から見ていきましょう。

これについては、話は簡単です。

「PPSU」は、
すでに「従来の」毒性試験にもとづいて
評価が行われた結果、
「毒性はない」という結論になっています。

「哺乳瓶」は、
赤ちゃんの口に触れる大事なものですよね。

なので、
日本国内の食品衛生法で定められた
厳しい試験をパスしないと、
その材料で哺乳瓶を作ることはできません。

つまり、
「PPSU」は、曲がりなりにも、
食品衛生法の厳しい試験を
パスしているということになります。

というわけで、
「PPSUには、毒性はない」
という結論になるわけですね。

しかし、残念ながら、
「毒性がない=無害」とはならないところが
昨今の食品安全事情のむずかしいところです。

ここで言う「毒性」というのは、
主に「発がん性」を指すからです。

ですので、
口に入れるものについては、
「通常の毒性の有無」だけでなく、
「内分泌かく乱性」の面からについても、
調査しましょう。

「内分泌かく乱性」については、
不都合な真実であるためか、
日本では、各産業界でその存在を
黙殺してもいい雰囲気になっているようです。

まさに、
自分の身は、自分で守るしかないというやつですね。

「内分泌かく乱物質」について、
くわしくは↓の関連記事をご覧ください。
大事な話なので2度目のご案内です(笑)

PPSUには、環境ホルモン(内分泌かく乱物質)が含まれている

さて、ここまでの話で、
「PPSU」には、
「毒性(発がん性)はない」ということはわかりましたね。

では、次は、
「PPSU」には
「内分泌かく乱物質(環境ホルモン)」が含まれている
という話をみていきましょう。

大手ベビーグッズメーカーのピジョンさんのQ&Aページを見てみても
内分泌かく乱物質を含んでいるか?」という話をしているはずが、
なぜか「『BPA』は含んでいない」という話に
すり替えられちゃってますね。

言うまでもなく、
「内分泌かく乱物質」という呼び名は、
「BPA」だけを指すものではありません。

企業が、善意・悪意を問わず、
このようなメッセージを出してしまうと
消費者は、
「BPAを使ってなければ、安全なんだ!無害なんだ!」
という誤った認識を植え付けられてしまいます。

もちろん、企業側からすれば、
消費者がそのような誤った認識をもてば、
ものすごく都合がよいわけですが・・・(苦笑)


確かに、
このご時世で「内分泌かく乱物質」を含まない素材だけで
製品を作ることは、簡単ではないでしょう。

しかし、
そこをなんとなく、ごまかしながら、
情報があふれるこの社会で
営業活動を続けるというのは、
もっと簡単ではないと思います。


とりあえず、こんな具合に、
ブログや企業のホームページで
「PPSUは、内分泌かく乱物質を含まない」
というような発信が散見されています。

しかし、
これは誤りです。

食品包装フォーラムのコラムを見てみましょう。

このコラムでは、
「PPSU」が、
「ビスフェノールS(BPS)」と
「4,4′-ジヒドロキシビフェニル(DHBP)」で
構成されるプラスチックであることが紹介されています。

むずかしい横文字が出てきてしまいましたね。。。
覚える必要はありませんよ。


そして、残念ながら、
「BPS」も「DHBP」も立派な
「内分泌かく乱物質」であることも紹介されています。

つまり、このことから、
「PPSU」は、「内分泌かく乱物質」と「内分泌かく乱物質」を
合体させて作ったものであるということがわかりますね。

これは、どう考えても、
「PPSUは、内分泌かく乱物質を含んでいる」
と言わざるを得ません。

ちなみに
「ビスフェノールA(BPA)」と
「ビスフェノールS(BPS)」は、
名前が似ていますよね。

ご想像の通り、
化学的な構造もほとんど同じです。

ですので、
「BPA」と「BPS」の「内分泌かく乱性」は、
大して変わりません。


というわけで、
「PPSUは、環境ホルモン(内分泌かく乱物質)を含まない」
という話は
完全誤りなわけです。

PPSUの哺乳瓶は使っても大丈夫なのか?

ここまでの話で、
「PPSUには、
 内分泌かく乱物質(環境ホルモン)が含まれている」
という話は分かって頂けたかと思います。

しかし、
ここで本当に重要なのは、
「哺乳瓶」に「内分泌かく乱物質」が、
含まれるかどうか、ではありません。

本当に重要なのは、
「哺乳瓶」に含まれる「内分泌かく乱物質」が
ミルクの中に溶け出さないかどうか、ということです。

たとえ、
「哺乳瓶」に「内分泌かく乱物質」が含まれていても、
ミルクに溶け出さないのであれば、
「PPSUは無害」と考えてよいことになります。

もし、そういうことであれば、
「PPSUは内分泌かく乱物質を含まない」と発信しているみなさんも
ぎりぎり汚名返上ということになりますよね。


これについても、
食品包装フォーラムのコラムで紹介されています。

ドイツのドレスデン工科大学で
おこなわれた研究が紹介されていますね。

どんな研究かというと・・・

PPSUの哺乳瓶に70℃の「模擬ミルク」を2時間ほど入れて、
哺乳瓶の成分が溶け出さないかどうかを調べるといった研究です。

ちなみに、この時、
「模擬ミルク」として、使われるのは、
「50%エタノール」だとのことです。

なぜなら、
ドイツの子どもは、生まれた時から、
毎日、ウォッカを飲んでいるので・・・
というのは冗談です(笑)

「50%のエタノール」を使って実験を行うと、
「ミルクに含まれる脂肪」を再現できるという
化学的な根拠があるようですね。

本物のミルクを実験に使うともったいないので、
エタノールで代用しているということでしょうか。


そして、
この実験の結果、PPSUの哺乳瓶からは、
残念ながら、
「ビスフェノールS(BPS)」と
「4,4′-ジヒドロキシビフェニル(DHBP)」は、
ミルクの中に溶け出してしまうことが判明しました。

正直、なかなか厳しい条件での実験だという印象は受けますので、
実際のミルクで使用した時に、
どれだけの「BPS」や「DHBP」が溶け出すのかは、
少々疑問なところです。


ただ、ここで、
「BPS」や「DHBP」がミルクに溶け出すのは、
ごく少量なので、
大した影響はないのではないか、
という意見もあることでしょう。

しかし、「内分泌かく乱物質」には、
ほんの微量でも、人体に悪い影響を与えるという
とんでもない報告があるのも事実です。

ですので、私は、
「PPSUは無害ではない」
と考えているのです。


ちなみに、例によって、
「内分泌かく乱物質」の研究は、
まだしっかりと進んでいるわけではありません。

なので、
「そんなうさん臭い話は信じない!」
というのも一つの選択肢だと思います。

いずれにせよ、
一番重要なのは、
あなたが新しい知識を得て、情報を集めた上で
自分で判断することです。

昨今では、食品安全は、
完全に自己責任の時代です。

あなたやあなたの子どもの健康について、
代わりに責任を取ってくれる人は
どこにもいません。

PPSUの哺乳瓶を電子レンジに入れるのはよくないかも

ここからは、補足情報です。

哺乳瓶を電子レンジに入れて、
消毒をするという方法がありますよね。

PPSUの哺乳瓶については、
実は、これは、
あまり推奨できない、と私は考えています。

これは、PPSUに限ったことではないのですが、
プラスチックは、電子レンジで加熱すると、
劣化が進みやすくなってしまいます。

「劣化が進みやすくなる」というのは、
「成分が分解しやすくなる」ことを意味します。

「PPSUが分解する」ということは、
「内分泌かく乱物質」である
「BPS」や「DHBP」がミルクの中に
溶け出しやすくなるということにつながります。

つまり、
PPSUを電子レンジで加熱することは、
赤ちゃんが「内分泌かく乱物質」に
さらされるリスクが高くなるということにつながるわけですね。

確かに、
PPSUは、プラスチックの中では、
耐熱性が高いという特徴を持っています。

しかし、
劣化しないプラスチックは、
存在しませんので、やはり過信は禁物です。

結局、PPSUの安全性ってどうなの?

今回は、
「PPSUの哺乳瓶は安全なのか?」
について取り上げました。

結論としては、
「PPSUには、毒性はないが、無害ともいえない」
ということになるかと思います。

PPSUの安全性の判断については、
あなたが「内分泌かく乱物質」を
どのように認識するかによって、
変わってくることになります。

ただ、事実として、
実験の結果、
「PPSU」からは、
「内分泌かく乱物質」である
「BPS」と「DHBP」が模擬ミルクの中に
溶け出すということは判明しています。

電子レンジで消毒を続けていれば、
これらが溶け出す量は
どんどん増えていくことも簡単に想像できます。

おそらく子育てを控えているあなたを
少し怖がらせるような記事になってしまったことには、
申し訳ない気持ちもあります。

しかし、
一部のブログや企業のホームページを見てみると
事実を誤認させるような情報も散見されます。

この記事の話は、
決して耳ざわりのいい話ではありませんが、
一つの事実として、
あなたの判断材料に加えてもらえれば何よりです。

新しい命をみんなで守っていければいいですね。

ところで、
あなたは子どものおやつとして、
レーズンをお考えではありませんか?

これについても、
実は、注意が必要です。

あわせて、↓の関連記事をご覧いただければと思います。