記事内に広告が含まれています。

オーストラリア産の牛肉は危険なの?2つの心配とは

その食品、大丈夫?

輸入品の牛肉と言えば、
「アメリカ産」や「オーストラリア産」を
スーパーでよく見かけます。

国産牛は高いですし、
「オーストラリア産の牛肉」は、
食べても良いのか気になりませんか?

今回は、
オーストラリア産の牛肉って危険なの?」について、取り上げます。

スポンサーリンク

オーストラリア産の牛肉には、注意が必要!?

今回の結論は、
オーストラリア産の牛肉には、注意が必要かもしれない」です。

やはり、安い物には、
それなりの理由があるといったところでしょうか。

それでは、
くわしく見ていきましょう。

オーストラリア産の牛肉に注意が必要な2つの理由

オーストラリア産の牛肉には、ホルモン剤が使われている!?

オーストラリア産の牛肉に注意が必要な理由の一つ目は、
ホルモン剤が使われているから」です。

「ホルモン剤」といえば、
アメリカ産の牛肉にも使われていますね。

イギリスの大手新聞『ガーディアン』の記事によれば、
オーストラリアの牛の約40%は、
ホルモン処理されています。

(参考:Nearly half of Australia’s cattle is treated with growth hormones. Is it safe to eat?

では、ホルモン剤には、
どのような心配があるのかについても見ておきましょう。

EUは、
ホルモン剤について、
以下のように結論づけました。

「エストラジオール17βは完全な発がん物質(腫瘍形成作用と腫瘍促進作用の両方を発揮する)であり、利用可能なデータではリスクの定量的推定は不可能であることを示唆する証拠が多数存在する」
(参考:Hormones in meat

「エストラジオール17β」とは、
一般的なホルモン剤の一種です。

「リスクの定量的推定は不可能」とは、
どの程度、危険か測ることができないと
言い換えることができます。

つまり、
EUの見方によれば、
“ホルモン剤は、発がん性物質だと言えるが、どれくらい危険かは、わからない”
というわけです。

我々消費者からすれば、
「どれくらい危険か、わからない物をスーパーに置かないでくれ!」
と思いますよね。

しかし、こればかりは、
日本に住んでいる以上は、それぞれの自己責任で!
ということになるようです。

つまるところ、
ホルモン剤が心配であれば、
やはり、国産牛を選ぶ必要があるということですね。

ちなみに、
少し話がそれますが、
ホルモン剤の使用が認可されているアメリカの消費者も
実は、ホルモン剤を素直に受け入れているわけではありません。

2002年に行われた調査では、
85%の方が、
「牛肉の生産にホルモン剤が使われたかどうかの表示」
を義務づけてほしいと望んでいたそうです。
(参考:Consumer Demand for Mandatory Labeling of Beef from Cattle Administered Growth Hormones or Fed Genetically Modified Corn)

アメリカの消費者は、健康意識が高いようですね。

オーストラリア産の牛肉は、抗生物質の使用量が多い!?

オーストラリア産の牛肉について、
注意が必要な2つ目の理由は、
抗生物質の使用量が多いこと」です。

「Our World in Data」の世界各国の「家畜1キログラムあたりの抗生物質使用量」のデータを参考にします。
(参考:Antibiotic usage in livestock, 2020

このデータによれば、
オーストラリアの「家畜1キログラムあたりの抗生物質使用量」は、
「165mg/PCU」です。

対して、
日本の「家畜1キログラムあたりの抗生物質使用量」は、
「63mg/PCU」です。

また、世界的な使用量の目標が、
「50mg/PCU」であることを考えれば、
オーストラリアの抗生物質の使用量は、
少し、多すぎるようにも感じられます。

抗生物質の使用量が増えれば、
・耐性菌が発生する心配
・牛肉の中に抗生物質が残留する心配
などが増えてしまいます。

本データのオーストラリアの抗生物質の使用量の水準をもって、
直ちに、危険であるとまでは、断定はできません。

ただし、
オーストラリア産の牛肉は、
抗生物質の使用量が、多い方である
ということは、
購入する上では、注意しておいた方がよいでしょう。

結局、オーストラリア産の牛肉って危険なの?

今回は、
オーストラリア産の牛肉に注意が必要な理由」について、
取り上げました。

オーストラリア産の牛肉に注意が必要な理由:
 ・ホルモン剤が使われている
 ・抗生物質の使用量が多い


当然ながら、日本国は、
ホルモン剤の心配があることを認識した上で、
オーストラリア産の牛肉の輸入を認可しています。

“国際的なしがらみ”により、
やむを得ずといったところなのでしょうか。

残念ながら、
食品選びは、自己責任の時代です。

ですので、
自分がスーパーで何を買って食べるかは、情報を集めた上で、
自分で判断するしかないようです。