記事内に広告が含まれています。

驚きの真実!テフロン加工のフライパンが有害な理由とは?

その食品、大丈夫?

おいしい料理を作る上で、
最も重要な料理道具と言えば、なんでしょうか?

やっぱり、「フライパン」ですよね。

せっかくおいしいお肉を買ってきても、
フライパンにくっついて、
焦げついてしまったら、すべて台無しです。

そして、焦げついたフライパン・・・。
掃除も大変ですよね。

そんな、主婦、そして主夫の方々の悩みを解決したのが、
「テフロン加工」のフライパンでした。

「テフロン加工のフライパン」を使えば、
油をほとんど使わなくても、
食材が焦げつくことはありません。

とてもすばらしい発明です。

しかし、そんな便利な「テフロン加工」のフライパン。

考えたことはありませんか?

我々はなんの代償もなしに、
そんな便利さを享受できるのでしょうか?

我々は、便利さと引き換えに
どこか知らないところで何かとんでもない代償を払わされているのではないでしょうか?

この度は、
テフロン加工のフライパンは有害ではないのか
について取り上げます。

ちなみに、今回は、便宜上、
「テフロン加工」と表現していますが、
「テフロン」はデュポン社の商標です。

今回の話は、
「テフロン加工」だけでなく、
「フッ素樹脂加工のフライパン」全般を
対象にした話になります。

木工用接着剤をまとめて、
「ボンド」と呼んでしまうのと同じ話ですね。

やはり、先行者は偉大だということでしょうか。

それでは、本題に入っていきましょう。

スポンサーリンク

テフロン加工のフライパンは、やっぱり有害!?

今回の結論は、
やっぱりテフロン加工のフライパンは、有害かもしれない」です。

テフロン加工のフライパンの背景は、
とにかく奥が深いです。

それだけに闇も深いのかもしれません。

昔から、
「テフロン加工のフライパンは有害なのでは?」
というウワサがありました。

そのウワサは、
やはり、事実であるものの、
簡単に解決できる問題ではなく、
見て見ぬふりがされてきた、というのが実情だと思われます。

さらには、
有害であるにも関わらず、
我々は、「テフロン加工のフライパンの利便性」と「無知」に甘えて
これからも、その有害性を野放しにしていくのだと思います。

なんだか、
怖い話の始まり方になってしまいましたね。

それでは、くわしく見ていきましょう。

フッ素樹脂加工に使われる「PTFE」と「PFAS」

さて、
テフロン加工を語る上で、
まず、押さえておかなければならないのは、
PTFE」と「PFAS」という化学物質についてです。

ものすごく簡単に表現すると、
「テフロン加工」のフライパンには、
PTFE」と「PFAS」という2つの物質が塗りつけてある、
ということになります。

そのため、
「テフロン加工の有害性」について知りたければ、
これら2つの物質が危険であるかどうかを調べる必要があることになります。

ちなみに、
PTFE」が、
フライパンに塗ってあるフッ素樹脂の主役部分です。

PFAS」は、
「PTFE」を安定化させるための補助剤という役回りになる、
と考えて頂ければよいと思います。
(厳密には、PTFEもPFASの仲間ですが、今回はおいておきましょう)

そして、
PFAS」というのは、「PTFEを安定化させる補助剤」の総称のことで、
世間をさわがせている「PFOS」や「PFOA」などというものは、
全て「PFAS」の仲間ということになります。

「PFOS」や「PFOA」は、
有害であることがわかってきたので、
日本でも規制が進んでいますね。
(参考:ペルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)及びペルフルオロオクタン酸(PFOA)について

あえて、言ってしまえば、
私たちは、有害な「PFOS」や「PFOA」の影響を
すでに受けてしまっているのかもしれません。

怪しいものを使い始める時は、
危険がないことをきちんと調べてから、
使い始めてほしいものです。

という不満をもらしたところで、
「PTFE」および「PFAS」のどのように有害なのかについて、
それぞれ取り上げていきましょう。

「PTFE」って、有害なの?

まずは、
フッ素樹脂の主役部分である、
「PTFE」について見ていきましょう。

「PTFE」は、”ポリテトラフルオロエチレン”の略です。

それでは、「PTFEの有害性」を見ていきましょう。

幸運なことに、「PTFE」自体には、
「毒性はない」と考えてよさそうです。

食品安全委員会のファクトシートを参考にしましょう。
(参考:食品安全委員会>ファクトシート

調理器具からはがれ落ちたコーティングの薄片を飲み込んだとしても、
体に吸収されず体内をそのまま通過し、ヒトの体にいかなる毒性反応も引き起こさない

食品安全委員会 ファクトシートより


どうやら、問題なさそうですね。
しかし、安心するのは、まだ早いです。

ここで、
使い方を誤ると、
立ちどころに話は変わってきてしまいます。

PTFEは、
260℃以上で加熱を続けると、
「フッ化水素」や「フッ化カルボニウム」といった
有毒なガスが発生することがわかっているのです。

結局、無害とは言えないようですね。

とりあえず、テフロン(フッ素)加工のフライパンを使う時は、
換気扇を回しておくのがよさようです。

そもそも劣化しないプラスチック(樹脂)など存在しないので、
気になる方は、早めにフライパンを買い替えるのも手かもしれません。

私だけかもしれませんが、
炒め物の料理をする時に
変な薬品っぽいにおいがする気もします。

あれが有毒ガスなのでしょうか・・・?

「PFAS」って有害なの?

では、PTFEの補助剤の役割をする、
「PFAS」は有害なのでしょうか?

実は、こちらの話は、かなり厄介です。

有害な「PFOS」や「PFOA」は規制されたが・・・

先ほど、少し取り上げましたが、
PTFEの補助剤として、使われている「PFAS」の内、
代表的なのは、「PFOS」や「PFOA」と呼ばれる物質でした。

これらの物質は、有害なことがわかっているため、
日本国内でも、基本的に使われることはなくなりました。

人類は、常に賢く、進化しているということですね。

しかし、話はここで解決しません。

「PFOS」や「PFOA」が使えなくなった今、
代わりの役割を果たす物質が必要になりますよね。

しかし、
「PFOS」や「PFOA」の代わりになれるような物質は
なかなか世の中にはありません。

ただ、企業も代わりになる物質がないからと言って、
潔く、あきらめていては、商売が成り立ちませんよね。

では、どんなことを考えるでしょうか?

答えは簡単です。

「PFOS」や「PFOA」と少しだけ構造の違うだけの
「ほとんどそっくりな化学物質」を作り出して、
使い始めるということになるわけです。

現在は、「PFHxS」などという物質が使われているかと思いますが、
名称は、あまり重要ではありません。

「PFOS」「PFOA」「PFHxS」
名前も、似ていますよね。

名前が似ているだけあり、
これらの化学物質は、構造が少し違うだけなので、
おおむね同じ役割を果たせるわけですが、
その有害性も、実は、ほとんど変わりません。

ただ、各国の政府としては、
「PFOS」や「PFOA」にそっくりな「PFHxS」に対して、
すぐには、「有害だ!」という十分な証拠を示すことはできませんよね。

それなりの研究や調査をする必要があるわけです。

いくら、政府が偉いからといっても、
言いがかりをつけて、企業の活動を妨害するわけにはいきません。

そして、
政府が、検討に検討を重ね、晴れて規制が行われた頃には、
また、次の新たな「ほとんどそっくりな化学物質」を作り出されているわけです。

そのような背景がありながら、
政府の規制を逃れるための”新しい”化学物質が、
世の中には、次々と現れ続けているのです。

専門家の間では、
この”いたちごっこ”は、
「化学物質のモグラたたき」などと呼ばれています。

少し前に、世間を騒がせましたが、
いわゆる「脱法ハーブ」問題とまったく同じことが、
普通に企業でも行われているということなのです。

つまり、
世間で使われている物質の多くは、
「危険ではないから使われている」のではなく、
「危険であることが証明できていないから使われている」という話は、
肝に銘じておかなくてはなりません。

結局、PFASの有害なの?

「PFASは、危険かもしれない」けれど、
巧妙に姿かたちを変えながら、
使われ続けているということはわかって頂けたかと思います。

では、そもそも「PFAS」は、
どのように有害なのでしょうか。

これは、今更、私が取り上げるまでもないほど、
世間で取り上げられていますが、
信憑性の高い情報ということで、
米国の公衆衛生機関であるATSDRの発信を参考にしましょう。
(参考:What are the health effects of PFAS?

PFASについてのヒトを対象とした研究報告では、
以下のような影響が指摘されています。

PFASのヒトへの影響:
 ・コレステロール値の上昇
 ・肝酵素の変化
 ・乳児出生児の体重の減少
 ・子どものワクチン反応の減少
 ・妊娠中の女性の高血圧
 ・腎臓がんや精巣がんのリスクの増加

PFOA/PFOSフリーにだまされないで!

さて、「PFASの危険性」については、
分かってきましたね。

ここまでの内容が、
あなたにきちんと伝わっているならば、
ある一つの「真実」にたどり着くと思います。

その「真実」とは、
「PFOAフリー」や「PFOSフリー」という商品説明は、
「なんの保障もしていない」ということです。

ちなみに、「フリー」というのは、
「含まれていない」ということを意味する言葉ですね。

そもそも、
今や「PFOAやPFOSは、使用が禁止されている」のに、
あえて「含まれていない」ことを名言する必要はあるのでしょうか。

つまり、
本当に危険がないことを主張したいのならば、
PFASフリー」や「非フッ素加工」と書くべきなのです。

それが、
「危険なフッ素成分(PFAS)は何一つ、含まれていません」
ということを意味するからです。

もちろん、
フッ素加工であっても、
危険ではないことが十分に検証されていれば、
なんの問題もありません。

「PFASフリー」と「PFOS/PFOAフリー」は、
まぎらわしいですが、
それが意味するところは全く異なります。

つまり、
あえて、「PFOS/PFOAフリー」を強調する企業は、
無知な消費者をだます気があるのではないか?
と私は、勘ぐってしまうのです。

とある高級フライパンメーカーのホームページを見てみると、
「PFOAフリー」がすごく強調されていますが、
「PFAS」という文字は一切出てきません。

もちろん、
フッ素加工フライパンなので、
「PFAS」自体は含まれます。

結局のところ、
企業の口車だけに乗せられて、
買い物をしてはいけないということは、
肝に銘じておきましょう。

企業は、基本的に商品を売るために
自分に都合のいいことしか言いません。

個人的には、フッ素不使用のフライパンがおすすめ

最後に、私からのおすすめですが、
もちろん、一番のおすすめは、
コーティングなし」の前時代のフライパンです。

しかし、
今さら、そんな不便なフライパンなんか
使っていられませんよね・・・

ですので、
私のおすすめフライパンは、

グリーンパン

です。

グリーンパン」は、
フッ素不使用のセラミック加工のフライパンです。

このフライパンは、
「PFASをまったく使わず」に
「ミネラル成分」を主成分としています。

「有害物質を使わずに、良いものを作ろう」という
企業の姿勢には、共感できますね。

ただし、
使い方には、注意点もあります。

「中火や弱火で使わないといけない!」などですね。
ホームページにも書いてあります。

その注意を守らないと、
コーティングがはげてしまい、
ただの不便なフライパンに逆戻りです。

ただし、それは、
テフロン加工のモノにも同じことが言えますので、
大きな弱点とはならないとは思います。

体に悪くない!
コーティングのないフライパンなんて、さすがに無理!
を両立したいなら、
グリーンパン」を検討してみてはどうでしょう。

【グリーンパン】公式サイトはこちら