「果汁100%ジュースは体に悪い」の嘘。正しく飲んで健康に!

健康を守る

果物が体にいいことなんて知ってる!
でも、高くていつもは買えない!

という方もいるのではないでしょうか。

そんなあなた、
果汁100%ジュースで代用するという考えは、
間違っていないかもしれません。
(もちろん果物そのままの方がいい
です

果物ジュースなんて糖尿病になるぞ!
体に悪い!
などという脅し文句を
聞かされたことがある方も
いるかもしれません。

果たして、その話は本当なのでしょうか?

本記事では、
果汁100%フルーツジュースに関して、
取り上げたいと思います。

スポンサーリンク

今回の参考文献

今回の参考文献は、

Carrie H. S. Ruxton, Madeleine Myers(2021)
Fruit Juices: Are They Helpful or Harmful? An Evidence Review
MDPI, Journals, Nutrients, Volume 13, Issue 6, 10.3390/nu13061815
/https://www.mdpi.com/2072-6643/13/6/1815/htm

です。

こちらはレビュー論文といわれるもので、
過去に報告された研究をまとめて、
分析して報告を行った論文です。

つまり、
「一つの研究でこんなに危ないデータが出たよ!」
という話ではなく、
「果物ジュースの研究の全体像を知ることができる」
論文というわけです。

比較的、内容の信頼性は高いと言えるわけですね。

では、見ていきましょう。

重要なのは、果汁100%ジュースの摂取量

まず、結論になりますが、
果汁100%ジュースといえど、
飲みすぎると、体に悪いです。

適切な摂取量というものがあるのです。

一日当たり75〜224 mL

だいたいコップ一杯程度でしょうか。
これを必ず守りましょう。

ちなみに、この摂取量は、
アメリカや一部のヨーロッパの
食事ガイドラインに記載されている量と
同等であるとされています。

果汁100%ジュースと糖尿病は関連しない

フルーツジュースは、
他の砂糖入り飲料と同程度の糖分を
含むため、糖尿病のリスクがある
という意見もあります。

確かに
「甘いものを飲む=糖尿病だろう!」
というのは、当然の発想だと思います。

しかし、
過去の複数の研究において、
フルーツジュースと糖尿病の発症については、
統計的に関連していない

ということが結論とされています。

そして、重ねて
注意いたしますが、
適切な量の摂取を行うことが重要です。

過剰量を摂取すると、
糖尿病のリスクが高まることも、
合わせて結論づけられています。

この部分が切り取られて、
フルーツジュースは、糖尿病になるぞ!
という話が広まってしまっているのでしょうか。

ひとまず
いくらおいしくても、
飲みすぎには注意しましょうね!

果汁100%ジュースは正しく飲めば太らない

次は、
フルーツジュースと肥満について
見ていきましょう。

甘いものを飲むんだから、
どうせ太るんでしょ?
と思いますよね。

しかし、本文献によれば、
毎日の150~300mlの摂取は、
統計的に有意な体重変化をもたらさなかった

と結論づけられています。

が、ここでも、一つ注意が必要です。

それは「飲むタイミング」についてです。

ジュースを飲むのは、
「食事と同じタイミング」
にしなければなりません。

食間に、ジュースを飲んでしまった場合は、
統計的に有意に脂肪量の増加が見られた

ということも示されています。

飲む量とタイミングが大事なわけですね!

つまり、
3時のおやつに飲んでいた人は
太ってしまっているかもしれません。

果汁100%ジュースは心臓や血管を健康にする

フルーツジュースを飲めば、
果物の栄養が取れる!
というのは当たり前ですよね。

血液中の栄養素の濃度が
上昇することも報告されています。

これに加えて、
フルーツジュースには、
いくつかの病気を予防する効果が
あることもわかっています。

過去の複数の研究によって、
フルーツジュースは
血圧を低下させてくれるということも
示されています。

ほかにも、
定期的なフルーツジュースの摂取は、
心臓病や脳卒中のリスクを下げる
という報告も挙げられています。

さらには、
フルーツジュースで
認知症の改善も見られた
という報告もあります。

ちなみに、
「ジュース」ではありませんが、
フルーツで認知症が改善することは、
あるようです。
↓の記事もぜひご覧くださいませ。

とても健康的ですね。

さいごに

今回は果汁100%ジュースについて、
見てきました。

結論としては、
果汁100%ジュースは、
 一日当たり75〜224 mLを
 食事と一緒に摂取しましょう
ということです。

巷には、一部の研究報告を取り上げて
「フルーツジュースは、体に悪いから飲んではいけない!」
とする意見も見受けられます。

確かに、
飲み方によっては、
フルーツジュースは毒になることも
事実のようです。

しかし、これをもって、
「フルーツジュース=有害である」
とはなりませんよね。

食べ過ぎ・飲み過ぎがよくないのは
何にでも言えることです。

情報のあふれた現代社会で、
何が正しいのかわからなくなることもよくあります。
大変な世の中ですね。

当ブログでは、
できるだけ、
みなさんに正しい情報が届けられるように
今後も頑張っていきたいと思います。