記事内に広告が含まれています。

カナダ産の牛肉って危険なの?ホルモン剤は使われている?

その食品、大丈夫?

健康的な食卓には、
やはり、お肉は絶対に欠かせませんよね!

特に牛肉は、
庶民にとっては、ちょっとお高めです・・・。

できることなら、安く済ませたい!

「でも、安い物には、それなりの理由があるんじゃ!?」
と不安な気もしませんか?

今回は、
カナダ産の牛肉」について、取り上げようと思います。

スポンサーリンク

カナダ産牛肉には、注意が必要!?

今回の結論は、
カナダ産の牛肉には、注意が必要」です。

カナダは、
先進国ですし、
清潔感のあるイメージもあるので、
食品の品質も高いように思われるでしょう。

しかし、
残念なことに、
カナダは、地理的にアメリカに近いためか、
少し悪い影響を受けている点も見受けられます。

発言力の強い国と
経済的なパートナーになるということには、
いいことばかりではないというわけですね。

日本国にも同じことが言えるかもしれませんが・・・。

それでは、
くわしく見ていきましょう。

カナダ産の牛肉を注意すべき理由

カナダ産の牛肉にはホルモン剤が使われている!?

お肉が危険かどうか、について、
1つの判断基準となるのは、
ホルモン剤が使われてるかどうか」ではないでしょうか。

残念ながら、
カナダでは、牛肉にホルモン剤を使うことが認可されています

2024年現在でも、世界では、
「ホルモン剤の使用」について、議論の真っ最中です。

ヨーロッパや日本では、
「ホルモン剤は体に良くない」として、
使用は許可されていません。

対して、
アメリカやオーストラリアでは、
「ホルモン剤が体に悪いという話には科学的根拠はない」
として、使用を続けています。

この議論において、
カナダは「ホルモン剤を使用してもよい」という立場を取っています。

これについては、
カナダ政府もホームページで
はっきりと公言していますね。
(参考:https://www.canada.ca/en/health-canada/services/drugs-health-products/veterinary-drugs/factsheets-faq/hormonal-growth-promoters.html

特に、
体への悪さが心配される「合成型ホルモン」についても、
しっかりと認可されていることが記されていますね。

ホルモン剤については、
一部では、発がん性が認められているものもあり、
大部分がリスクを評価するには、データが不十分だとされています。
(参考:What is hormone treated beef?

誰も、ホルモン剤が体に悪いかどうかを
きちんと判断することができていないということですね。

以上のことから、
カナダ産の牛肉にとって、
ホルモン剤が使用されていること」には、
十分に注意が必要だという言ことです。

カナダ産の牛肉が危険ではないと言える2つの事実

まずは、カナダ産の牛肉の
「悪いところ」を取り上げましたが、
「カナダ産の牛肉が危険ではないと言える事実」についても
見ておきます。

カナダ産の牛肉の抗生物質の使い方は適切!?

カナダ産の牛肉の
「抗生物質の使い方」について見ておきましょう。

カナダ産の牛肉では、
かなり適切に抗生物質が使用されているようです。

当然、抗生物質は、
牛たちを健康に育てる上で、必要なものです。

ですので、
牛や豚たちを育てる上で、
抗生物質そのものを禁止することは、
基本的にありません。

ただし、
“抗生物質の乱用”は、以下のような心配を引き起こします。

抗生物質の乱用で引き起こされる心配:
・耐性菌の発生リスク
・抗生物質の残留物リスク

そのため、
使い方をしっかりと管理する必要があります。


では、
カナダ産の牛肉については、
どのように抗生物質が使われているのでしょうか。

カナダでは、かなり適切に
「抗生物質の使い方」が管理されているようです。

カナダの肉用牛研究評議会(BCRC)によれば、
カナダでは、個々の牛たちに対して、
投与された抗生物質の量をしっかりとモニタリングしているのです。
(参考:https://www.beefresearch.ca/topics/antibiotic-resistance/

これなら、
“抗生物質の乱用”の心配は、
最小限に抑えられていることでしょう。

こんなにしっかりと、
牛たちを管理しながら、育てているのに、
「ホルモン剤」が認可されているというのは、
少し惜しいという印象です。

あわせて、
カナダの「抗生物質の使用量」についても、
見ておきましょう。

抗生物質の使用量を抑えることは、
・耐性菌の発生リスク
・抗生物質の残留リスク
を小さくするために重要なことです。

2020年のデータではありますが、
カナダでは、
「家畜1kgを育てる時に使われる抗生物質の量」は、
「60mg」とされています。
(参考:Antibiotic usage in livestock, 2020

同じ出所のデータによれば、
日本は、
「63mg」とされています。

抗生物質の使用量については、
カナダと日本は、同じ程度のようです。

もしかしたら、
抗生物質の使い方は、
日本よりもカナダの方が、
上手かもしれませんね。

カナダ産牛肉、BSE対策は徹底されている!?

いくつかの健康リスクが疑われた「カナダ産牛肉」ですが、
安全のために、特に気をつけられている点もあります。

「BSE対策」です。

BSE・・・ご存じでしょうか?
別名『狂牛病』ですね。
2000年代に話題になりました。

「BSE」は
BSEにかかった牛を
別の牛が食べてしまうと、
健康だった別の牛もBSEにかかってしまうという
感染性の怖い病気でした。

そして、さらに怖いことに、
BSEにかかった牛を食べてしまった人は、
「クロイツフェルト・ヤコブ病」という
病気になってしまいます。

「クロイツフェルト・ヤコブ病」は、
致死率の高い病気です。

そんな怖い病気になるのならば、牛肉なんて食べたくない・・・!」
そう思ってしまう人もいるかもしれませんよね。

しかし、
しっかりとした管理が行われていれば、
BSEが蔓延することはありません。

この「しっかりとした管理」が
カナダでは徹底されているのです。

BSEの原因となる物質は、
牛の脳や脊髄などの「特定危険部位」と呼ばれるところに
溜まっていきます。

そのため、これらの部位をすべて、
取り除くことで、BSEが蔓延する心配をなくすことができるのです。

ちなみに
アメリカでは、
少しいい加減な運用しているようで、
「BSEのリスクがゼロとは言い切れない」
という印象を個人的には抱いています。


カナダでは、
「抗生物質」や「BSE」のような明確な心配に対しては、
しっかりと気をつかわれていることがわかりましたね。

結局、カナダ産の牛肉って危険なの?

さて、
今回は、
「カナダ産の牛肉」について見てきました。

国産牛と比べると、
カナダ産の牛肉には、以下の心配があるようです。

カナダ産の牛肉への心配
 ・ホルモン剤が使われている

やはり、
アメリカと主要な経済パートナーの関係を
結んでいるためでしょうか。

少し悪い影響を受けているという見方もできます。

ただし、以下のことから、
カナダの牛肉の品質が高いというのも、
一つの事実のようですね。

カナダ産の牛肉が危険ではないと言える事実
 ・適切な抗生物質の使い方
 ・徹底したBSE対策

個々の牛たちのモニタリングを
しっかりと行い、
一頭一頭の牛たちを
大事に育てているようですね。

また、
カナダでは、BSE対策も
しっかりと実施されているようですので、
明確なリスクに対する心配はしなくてもよさそうですね。

「ホルモン剤」の認可については、
個人的には、いただけませんが、
カナダ産の牛肉の品質は、高いように感じられます。

「ホルモン剤が使われていること」について、
どのように認識するかによって、
あなたのカナダ産牛肉への判断は変わってくることでしょう。

以上のことを総合的に考えると、
私は、カナダ産の牛肉を積極的には買わない判断ですが、
肉質がよいとの評判もありますので、買いたい気持ちもあります。

あなたのかしこい食品選びに役立てば何よりです。