記事内に広告が含まれています。

カップ麺は体に悪い!?容器から溶け出す化学物質の怖い話

その食品、安全性は?

カップラーメンやカップ焼きそば、
おいしいですよね。

時々、ついつい食べたくなります。

しかし、
カップ麺の容器については、
昔から、とある黒いウワサがありますよね。

カップ麺の容器から何かが溶け出している・・・
というウワサです。

えっ、毎週、食べてるけど、
 ガンとかには、なってないよ?
 大げさに言ってるだけでしょ?

などと思っている方も多いかもしれませんね。

しかし、
煙のないところにウワサは立たないものです。

もしかしたら、
カップ麺好きのあなたは、
気付かないうちに少しずつ大事な何かを
失い続けているのかもしれませんよ。

というわけで、
今回は、
カップ麺は体に悪いのか?
について、取り上げていきます。

スポンサーリンク

カップ麺の容器は体に悪い!?

さて、今回の結論は、
カップ麺の容器は、無害とは言えない
です。

かなり昔から、
カップ麺の容器から、化学物質が溶け出す
という話はよく聞かれていました。

近年、韓国でおこなわれた調査からも、
お湯を注いだカップ麺の容器から、
「多くの化学物質が溶け出す」ことは、
しっかりと確認されています。

しかし、
容器から溶け出す化学物質が、
結局、危険なのか?安全なのか?
という大事なところは、
誰もはっきりと名言してくれません。

え?安全だから使われ続けてるんじゃないの!?
と思う方も多いでしょう。

しかし、
世の中はそんなに単純で、
甘いものではありません。

当時は、安全だと思われていた物でも、
研究が進むにつれて、
規制された化学物質だって
たくさんあるのです。

また、危険な物質がすべて、
毒薬のようにすぐに効果を表すわけではありません。

少しずつ気づかない内に、
我々の体をむしばんでいく物質だってあるのです。

そして、
そのような物質は、
危険性を証明するのが難しい
のです。

つまり、今回は、
そういう「難しい」物質の話になります。

さて、それでは、
「カップ麺の容器から溶け出す化学物質の話」を
くわしく見ていきましょう。

カップ麺の容器から溶け出すポリスチレン

はじめに、
カップ麺の容器が体に悪いのか
を調べる上で、知っておくべきは、
カップ麺の容器から何が溶け出しているのか
です。

まずは、
カップ麺から溶け出している物質」について
確認しておきましょう。

そもそも、
カップ麺の容器は何からできているのでしょうか。


たいていのカップ麺メーカーは、
「カップ麺の容器」に、「ポリスチレン」という
プラスチックを使っています。

発砲スチロール」といった方が、
耳慣れているかもしれませんね。
あの、こすれると嫌な音がする素材です。


そして、
ポリスチレン」からは、
ポリスチレンの子どものような化学物質である
スチレンオリゴマー」という物質が
カップ麺の中に溶け出してきます。

ポリスチレン」で容器を作る時に、
一定数、子どものまま成長できない
スチレンオリゴマー」が発生してしまうのです。

スチレンオリゴマー」は、
ポリスチレン」ほど、熱にも強くないので、
熱湯がそそがれると、
容器から、徐々に溶け出してきてしまいます。

そして、
溶け出した「スチレンオリゴマー」が、
ラーメンや焼きそばに混入し、
さらに、それを食べた我々の体内に、
「スチレンオリゴマー」が
入ってきてしまうのです。

ちなみに、
韓国でおこなわれた調査では、
「スチレンオリゴマー」だけでなく、一部の容器からは、
「スチレンオリゴマー」よりも、
さらに、子どものような物質の「スチレン」や「ベンゼン」といった化学物質が
溶け出していることが報告されています。

正直、私のような化学系技術者からすれば、
「スチレンオリゴマー」よりも、
「スチレン」や「ベンゼン」の方が、
体に悪いイメージがあります。

値段の高いカップ麺と、やたら安いカップ麺の差が
どこにあるのか、なんとなくわかる気がしますね。

とりあえず、ここまでの話で、
カップ麺の容器からは、
「スチレンオリゴマー」や「ベンゼン」「スチレン」などの化学物質が
溶け出してくることがわかったかと思います。

スチレンオリゴマーにおける安全性とは?

さて、今回、
安全性について取り上げる「スチレンオリゴマー」ですが、
当然ながら、誰が見てもすぐにわかるような
「毒性」を持っているわけではありません。

なぜなら、
カップラーメンの汁を飲み干したら、
体がしびれて動かなくなった
などという話は聞いたことがないからですね。

というのも、
カップ麺の容器に使われるような材料は、
食品衛生法のルール上、「毒性」がある場合、
使用することができないからです。

というわけで、
ここで取り上げる「スチレンオリゴマーの安全性」については、
「急性毒性」の話ではなく、
長い間食べ続けた時に生じるであろう影響」の話になります。

スチレンオリゴマーについて、
長い間食べ続けた時に生じるであろう影響」として
心配されるのが、「内分泌かく乱性」です。

内分泌かく乱物質」とは、
化学物質でありながら、
女性ホルモンや男性ホルモンなどのような
「ホルモン物質」の働きをしたり、
その働きを邪魔したりすることが
できる物質のことを指します。

「ホルモン物質」のように働く「内分泌かく乱物質」は、
人間の「ホルモン受容体」と呼ばれる器官に、
勝手に結びついて、悪さをします。

人の体内の「ホルモン物質」は、
ほんの少量でも、成長や発毛などに
影響を与えますよね。

「内分泌かく乱物質」も「ホルモン物質」と同様で、
ほんの少しの量であっても、
体に入り続ければ、
我々の体に少しずつ影響を与えてしまうと
されているのです。

ちなみに、
日本の環境庁は、2000年に、
「スチレンオリゴマー」を内分泌かく乱物質のリストから
除外しています。

しかし、
以後も、スチレンオリゴマーの内分泌かく乱性の研究は続いており、
体に悪い影響があるのではないか?
という研究報告もなされています。


さて、ここからは、
スチレンオリゴマーの内分泌かく乱性」について、
取り上げていきましょう。

スチレンオリゴマーは無害ではない!?

確かにスチレンオリゴマーは性ホルモンの働きはしない

日本国の環境庁が、
「スチレンオリゴマー」を内分泌かく乱物質のリストから
除外した、という話に先ほどふれました。

しかし、
いくら日本国の「内分泌かく乱物質」への認識が
先進諸国とズレがあると言っても、
何の根拠もなく、有害な物質をリストから
除外したりはしません。

確かに、いくつかの研究で、
「スチレンオリゴマー」は、
男性ホルモンや女性ホルモンのような
「性ホルモンの働きをして、悪さをしない」
という報告がなされています。

2000年代の前半の少し古い研究が多いのですが・・・

2019年のゲーテ大学の研究を見てみても、
同じ傾向が見て取れます。

これらのことから、
「スチレンオリゴマー」については、
「性ホルモンのふり」をして悪さをしないと
考えてもよいと考えられます。

しかし、
人間の体の中で、
「ホルモン物質」と言えば、
「性ホルモン」だけではありませんよね

勘違いしてはいけないのは、
「内分泌かく乱物質」とは、
「男性/女性ホルモン」の働きをして

悪さをする性質だけを指すわけではないということです。

確かに、
「内分泌かく乱物質」のせいで、
メダカのオスがメスに変わってしまった、
という話はかなりセンセーショナルではありましたが・・・

ちなみに、
「内分泌かく乱物質」が、体内で、
女性ホルモンのように働くことを「エストロゲン活性」、
男性ホルモンのように働くことを「アンドロゲン活性
と言います。

なんとなく、イメージできるかもしれませんが、
体内で、「エストロゲン活性」が強くなれば、
乳がんのリスクが高まることが知られています
し、

「アンドロゲン活性」が強くなれば、
前立腺がんのリスクが高まることが知られています
ね。

これらのリスクを高めてしまうことが、
「内分泌かく乱物質が危ない」と言われる理由の一つです。

スチレンオリゴマーは甲状腺ホルモンに影響を与える!?

少し、話がそれましたね。

ここまでの話では、
カップ麺の容器から溶け出す
「スチレンオリゴマー」は、
体内で、「性ホルモン」の働きをして悪さをする性質は
持っていないだろうということでした。

しかし、
人間の体内にあるホルモン受容体は、
「性ホルモン」の受容体だけではありません。

どうやら、
「スチレンオリゴマー」は、
甲状腺ホルモン」に影響を与えるかもしれないという
研究報告があります。

「甲状腺ホルモン」・・・
なんとなく聞いたことがあるかもなぁ・・・
くらいの認識ですよね。

一般的には、
甲状腺ホルモン」に悪い影響が出ると、
代謝機能が混乱し、肥満症になってしまうことなどが
知られています。

もしかしたら、
カップラーメンばかり食べている人が太っているのは、
食生活が乱れたり、意志が弱いからという
だけの理由ではないのかもしれません。

さらに言えば、
「甲状腺ホルモン」は、
子どもの脳の発達にも重要な影響を与えることもわかっています。

お子さんには、特に気を付けてあげてくださいね。

研究報告も見ておきましょう。
2008年の名古屋大学の研究です。

人間ではなく、マウスの研究ですね。

「普通のマウス」と、
「甲状腺ホルモンの受容体が欠損したマウス」を
用意して、
「スチレンオリゴマー」の溶液を4日間、
それぞれに飲み続けさせるという実験ですね。

「普通のマウス」は、
血液の中の甲状腺ホルモンのレベルが上昇しました。

一方、
「甲状腺ホルモンの受容体が欠損したマウス」は、
甲状腺ホルモンのレベルは変わりませんでした。

つまり、
「普通のマウス」は、
「スチレンオリゴマー」が悪さをしたことで、
「甲状腺ホルモン受容体」の機能が邪魔されて、
血液中に「甲状腺ホルモン」が増えてしまったという
解釈のようです。

少しむずかしい話ですね。

とりあえず、
「スチレンオリゴマー」が
「甲状腺ホルモン」に影響を与える可能性があることが
わかってもらえればと思います。

「スチレンオリゴマー」のような
「甲状腺ホルモン受容体」に悪さをする物質たちのせいで
アメリカやヨーロッパに肥満の子どもたちが増えているという話は

近年、問題になってきています。

結局、カップ麺の容器は体に悪い!?

今回は、
カップ麺の容器は体に悪いのか
について取り上げました。

簡単に話をまとめていきましょう。

たいていのカップ麺の容器は、
「ポリスチレン」というプラスチックからできています。

そして、
お湯を注ぐと、容器から溶け出すのが、
「スチレンオリゴマー」です。

「スチレンオリゴマー」は
「内分泌かく乱物質の一種」です。

「内分泌かく乱物質」は、
体内で「ホルモン物質」の働きをして、
悪さをします。

特に、
「スチレンオリゴマー」は、
「甲状腺ホルモン」に影響を与えるかもしれない
ことが報告されています。

そして、
「スチレンオリゴマー」のような
「甲状腺ホルモン」に影響を与えうる物質が
アメリカやヨーロッパで、子どもたちを肥満にしているという見方も
世の中にあることが知っておかなければなりません。


おそらくですが、
なんとなく体に悪いかも・・・
という嗅覚が、あなたに働けば、
その感覚は多くの場合、正しいのだと思います。

直感的に「体に悪いかも」と感じたものについては、
やはり、立ち止まって、
少し調べてみるのもいいかもしれませんね。

その積み重ねが、
あなたやあなたの子ども・家族の将来を少しずつ
良い方向に導いていくのだと思います。