健康を守るファストフードはやっぱり体に悪いの?体内に起こる意外な変化とは マクドナルドやケンタッキー、ファストフードっておいしいですよね。しかし、なんとなく体に悪そうなファストフード。今回は、比較的新しい研究分野である「腸内微生物叢」の観点から「ファストフードは体に悪いの?」について、見ていきたいと思います。今回...2022.04.26健康を守る
健康を守る人工甘味料って安全なの?脳と腸内で起きるちょっと怖いこと 「人工甘味料」みなさんは、気にせずに食べますか?なんとなーく、体に悪そうなので、気にしている方もいるかもしれませんね。今回は、「人工甘味料って、ちょっと怖い話」を取り上げようと思います。今回の参考文献:『歪められた食の常識』今回の参考文献は...2022.04.22健康を守る
健康を守る食品の健康情報の9割は嘘かもしれない みなさんは、健康に生きたいでしょうか?やっぱり、病気のせいで、思い通りに生きられないとなると、悲しいですよね。しかし、世の中には、そんな人々の願いにつけこんで、お金をもうけてやろうと思っている人たちがいるのも事実です。今回は、そんな「食品の...2022.04.19健康を守る
健康を守る玄米食で注意すべきは農薬より『ヒ素』。健康リスクを計算してみよう 玄米は、体にいい!といわれて、玄米食を検討している方もいるのではないでしょうか。一方で、玄米には残留農薬が多いから食べない方がいいよ!という話も聞いたことがある方もいるかもしれません。一体どっちが本当なのでしょう。さて、実は、私個人としては...2022.04.11健康を守る
健康を守る酒やタバコで寿命は何年縮む?実はやばいあの食品。損失余命とは 酒やタバコはなんとなーく体に悪いよね。というのは、みなさん、気づいておられると思います。では、具体的にどれくらい悪いの?寿命は何年縮むの?といわれると、よくわからなくないですか?これを表す一つの指標として、「損失余命」という考え方があります...2022.04.07健康を守る
健康を守る【内分泌かく乱物質】実は怖い人体への影響とは。身を守る方法は? さっそくですが、少し怖い話です。かつて、人類は、闘いの末、鉛、アスベスト、水銀、ヒ素といった有害な化学物質たちを追い出すことに成功しました。鉛は、ほんの少しの曝露で人間の脳機能を恒久的に損なわせると言われています。では、これらの化学物質を追...2022.04.05健康を守る