記事内に広告が含まれています。

ポリプロピレンの食器って安全なの?レンジで使っても大丈夫?

その食品、安全性は?

プラスチックの食器って、
便利ですよね。

割れないし、
軽いし、
値段が安いし、
いいことずくめです。

さて、そんな便利なプラスチックですが、
いろいろと黒いウワサを聞いたことはありませんか?

少なくとも、
この記事に興味を持ってくださったあなたは、

プラスチックは体に悪いのではないか?

と、うっすら疑念も持ってくださっているはずだと
思います。

だとしたら、
そんなあなたは、世間一般の方々と比べて、
賢く、そして、未来は明るいと思います。

多くの人々は、
身の回りの便利で安価なプラスチックの品々を見て、
「とんでもない人類の敵だ!」
などと思うことはないでしょう。

世の中には、
無知に対する罰ほど恐ろしいものはありません。


というわけで、今回は、
プラスチックの中でも、
我々となじみの深い「ポリプロピレンの安全性」に
目を向けていこうと思います。


それでは、
ポリプロピレンの食器は安全なのか
についてみていきましょう。

特に、
赤ちゃんの哺乳ビンに「ポリプロピレン製」のものを
選んだ方にとっては、
必見の内容ということになりますね。

ちなみに、今回の内容については、
↓の関連記事を先に読んでおかないと
少しわかりづらい部分があるかと思います。
ご了承ください。

スポンサーリンク

ポリプロピレンの食器は安全なの?

さて、いつも通り、
結論からいきましょう。

ポリプロピレンは、完全には安全とはいえない

というのが、今回の結論です。


「ポリプロピレン」は、
食器や調理器具によく使われていますよね。

しかし、その割に、
安全性が、しっかりと評価されていない
という印象を受けます。

化学的な構造のせいなのか、
一般的に、「ポリプロピレン」は、
プラスチックの中でも、
比較的、安全であると認識されているようです。

今回は、
一般的に認識されている通り、
ポリプロピレンは、
本当に」安全なのかというところについて、
ふみ込んで、きちんと見ていこうと思います。

ポリプロピレン、ラットの研究では安全というデータも

ポリプロピレン、気にすべきは「内分泌かく乱性」

さて、まずは、
本当にポリプロピレンが、他のプラスチックよりも安全なのか?
というところから見ていきましょう。

今回のテーマである
ポリプロピレン(プラスチック)の「安全性」については、
基本的には、「内分泌かく乱性」の観点からの話になります。

当然ながら、
食器に使われるような「ポリプロピレン」には、
誰が見てもわかるような「毒性」はありません。

もし、「ポリプロピレン」に
分かりやすい「毒性」があれば、
たちまち食品衛生法の試験に引っかかり、
お店の棚に並ぶ間もなく、
販売不可になってしまっていることでしょう。

というわけで、
内分泌かく乱性」について、よくわからない方は、
↓の関連記事を先に読んでおきましょう。

「内分泌かく乱性」ってどうやって調べるの?

まずは、
内分泌かく乱物質」について、
簡単に復習しておきましょう。

内分泌かく乱物質」の特徴の一つとしては、
男性ホルモンや女性ホルモンのような
「ホルモン物質のふり」をすることができる
ということが挙げられます。

内分泌かく乱物質」は、
「ホルモン物質のふり」をしながら、
ヒトの「ホルモン受容体」に勝手に結びついて
悪さをする、というわけですね。

そして、その特徴を利用することで、
内分泌かく乱物質」を
「簡易的に見極める方法」があるのです。

もちろん、
人体実験をするわけにはいきませんので、
実験用のラットさんが犠牲に
なってしまうわけですが・・・

ただし、補足しておくと、
人体で実験をしているわけではないこともあり、
万能な実験方法というわけではなく、
あくまでも、お試し実験の一つといった感覚でしょうか。


まずは、
その「簡易的に見極める方法」で
「ポリプロピレン」を評価した研究結果を見てみましょう。


2013年の研究報告です。

内容を簡単に見ておくと・・・

「ポリプロピレン」が溶け込んだ「プラスチック溶液」を
実験用のラットさんに10日間、飲み続けてもらいます。

そして、先ほどの話によれば、
もしも、
「ポリプロピレン」に「内分泌かく乱性」があれば、
「ホルモン受容体」に「ポリプロピレン」が結びつく、
ということになりますよね。

さて、ここで、
「ホルモン受容体」に「ポリプロピレン」が
結びつくとどんなことが起きるでしょう?

答えは、「重くなる」です。

10日間、「プラスチック溶液」を飲んでもらったラットさんを
解剖して、「子宮」や「精巣」などの重さが
重くなっていないか、確認をするというわけですね。

少しかわいそうな実験です・・・

そして、
ラットさんが比較対象より、重くなっていれば、
「ポリプロピレンは、内分泌かく乱性を有する」と
簡易的に判断できるわけです。

「プラスチック溶液を飲ませたラットの臓器の重さを測る」
ということで、理屈は、そんなに難しくはない実験なのかな?
と思います。


前置きが長くなりましたが、
結果を見てみましょう。

結果は、
「ラットの精巣や子宮は有意に重くならなかった」
ということになっています。

つまり、
この「簡易的に見極める方法」によれば、
「ポリプロピレンは、内分泌かく乱性を示さなかった」
という結論になるかと思います。

ちなみに、
「内分泌かく乱性」が認められている
「ビスフェノールA」で、
同じ試験をするとどうなるかというと・・・

きちんと、
ラットの子宮等が重くなる
という結果が出るようです。

つまり、このことから、
「ポリプロピレン」は、他のプラスチックよりも、
安全であるという見方をすることもできるわけです。

しかし、あくまで、
「簡易的に見極める方法」なので、
この結果をもって、
「ポリプロピレン=無害」と判断するのは、
安直すぎるということになります。

実験方法も、なんとなく、
ざっくりしている感がありますしね。

そして、
何より、ヒトのホルモンは、
男性ホルモンや女性ホルモンのような
生殖ホルモンだけではありません。

なので、
この実験の結果だけをみて、
「ポリプロピレン=無害」
と決めつけることはできません。

ポリプロピレン、細胞レベルでの実験では、内分泌かく乱性を確認

さて、ここまでの話では、
「ポリプロピレンの内分泌かく乱性」について、
ラットでの検証によれば、
ある程度、安全であると考えることもできる
ということになりました。

しかしながら、
「内分泌かく乱物質」を特定するには、
ラットに協力してもらう以外にも方法があります。

試験管の中に、疑似的な細胞を作り出して、
そこで実験をするという方法です。

こちらも、もちろん、
人体実験ではありませんので、
お試し実験の一つという扱いには、
なるかと思います。

2019年ゲーテ大学の研究報告です。

多くのプラスチックの製品を対象にして、
「内分泌かく乱性」を検証した研究です。

もちろん、もれなく、
ポリプロピレンも検証対象になっています。


内容を見てみると・・・

ポリプロピレンとして、検証された製品として、

1,詰め替え可能な飲料ボトル
2,ヨーグルトのカップ
3,グミキャンディのパッケージ
4,ハンカチのパッケージ
5,シャンプーのボトル

が研究の対象になっています。

1~3までの製品は、
「食べ物が触れるところ」で使われる
ポリプロピレンというくくりになるので
注目しておきたいところですね。

結果を読み解いてみると、
ポリプロピレンの中でも、
ヨーグルトのカップ」が
特に「内分泌かく乱性」を有しているようです。

ちなみに、
この研究では、
内分泌かく乱性」として、
男性ホルモンの働きを邪魔する作用」の観点から
調査が行われています。

男性ホルモンの働きを邪魔する作用」のことを、
抗アンドロゲン作用」と言います。

少し難しくなってきましたね・・・
すみません。。。


さて、
とりあえずの対策としては、
食べ終わった「ヨーグルトのカップ」に
焼酎をそそいで飲むといったことは
絶対にやめた方がよさそうです(笑)

そんなワイルドな方はいないと思いますが、
基本的には、ポリプロピレン製のカップを
洗って使いまわすというのも
やめた方がいいでしょう。

プラスチックは、
使い続けると、
少しずつ劣化していくものです。

というわけで、
試験管内での細胞レベルでの研究においては、
「ポリプロピレン」にも、
「内分泌かく乱性」すなわち、「抗アンドロゲン作用」
が確認されています。

ですので、
「ポリプロピレン=無害」という判断にはならない
ということになります。

ただし、
この研究報告の結論にも記されていますが、
ポリプロピレン製品の毒性は、さまざま」でした。

つまり、
それぞれのポリプロピレンの製品の「作り方」によって、
その毒性は違ってくるということです。

ですので、もしも、
あなたがポリプロピレン製の哺乳ビンを購入していたとしたら、
その毒性については、
販売元に問い合わせてみるのが、手っ取り早いと思います。

安全性のデータを提出してくれるのが一番心強いですが、
その返答内容によって、
販売元の企業がどれだけ真剣に消費者の健康に向き合っているかを
垣間見ることができると思います。

万が一、
「内分泌かく乱物質」の話を
「ビスフェノールA」なんかの話に
すり替えようとするなら、
その会社の商品には注意が必要かもしれません。

勉強不足か、営利主義か、
その両方の疑いがあります。


というわけで、
ここからは、
なぜ、ポリプロピレンの作り方によって、
 内分泌かく乱性が変わってくるのか?

という話に入っていきたいと思います。

作り方で、内分泌かく乱性が変わるのは「添加剤」のせい?

ここまでの話では、
ポリプロピレンの製品を対象に
内分泌かく乱性の有無」の確認をしてきました。

しかし、どうやら、
「ポリプロピレン」は作り方によって、
その「内分泌かく乱性」が変わってきてしまう
ということがわかってきましたね。

では、なぜそのようなことが
起こるのでしょうか?

それは、
「ポリプロピレン」が作られるときに
添加剤」が使われるからです。

そして、その「添加剤」の使い方は、
企業によって、さまざまです。

プラスチックが製造されるときには、
「添加剤」として基本的に、
何かしらの化学物質が混ぜられます。

「ポリプロピレン」については、
紫外線に弱いという弱点を持っているので、
UV安定剤」という「添加剤」が混ぜられることが多いです。
いわゆる「日焼け止め」ですね。

「添加剤」・・・
料理でいうところの「調味料」といったところでしょうか。

この「添加剤」が、
プラスチック製品を使い続けていると
徐々に劣化して外側に溶け出してきてしまうのです。

そして、
その「添加剤」の「内分泌かく乱性」にも
決して油断をしてはいけないというわけですね。


2021年、北海道健康科学大学の研究報告を見てみましょう。

日本国内の小売店で買ってきた
ポリプロピレン製品に対する研究です。

たいていのポリプロピレンには、
紫外線に強くないため、
劣化を避けるための「UV安定剤」が
使われるという話でしたね。

研究では、
この「UV安定剤」が、
ポリプロピレンから溶け出すことを確認した上で、

「UV安定剤」が
「内分泌かく乱性を有する」ことについて、
報告されています。

ポリプロピレン製品は、
比較的、耐久性が高いため、
一度購入した後は、
ずっと愛用し続けてしまいますよね。

しかし、
そのポリプロピレンの食器や調理器具からは、
何かしらの「添加剤」が少しずつしみ出してきている、
ということにも少し気をつかう必要があるようです。

ポリプロピレンはレンジや食洗器で使っても大丈夫?

さて、では、
ポリプロピレンを電子レンジで使っても大丈夫なのか?
という話に入っていきましょう。

ここまでの話を
きちんと読んでいただいていれば、
もはや答えはお分かりかもしれませんね。

「ポリプロピレンは、電子レンジでは使わない方がいい」
という話になります。

「電子レンジ」は、
プラスチックの劣化を早めます。

ついでに挙げておくと、
「食洗器」についても同様のことが言えます。

プラスチックの劣化を早める要素と言えば、
・温度
・水
・紫外線
が主に挙げられます。

「電子レンジ」や「食洗器」を使えば、
プラスチックは、劣化します。

基本的に、劣化しないプラスチックなど、存在しません。

劣化したプラスチックからは、
「結合が切れたプラスチックの一部」や、「添加剤」が
少しずつ溶け出してきます。

そして、
溶け出してきた「添加剤」に
特に「内分泌かく乱性」があることは、
今回の記事で見てきたとおりです。

というわけで、
「ポリプロピレン」の耐熱性が高かろうとも、
基本的には、「電子レンジ」や「食洗器」に
入れて使ってはいけないという話になります。

ひんぱんに買い替えるつもりであれば、
少しの間は、使えるかもしれません。

しかし、
かつて透明だったポリプロピレンの容器が、
うっすら白みがかっているような状態になっているならば、
その容器は、すでに寿命を迎えているので、ご注意ください。

ポリプロピレンの食器は、安全なのか

今回は、
ポリプロピレンの食器は安全なのか
について取り上げました。

いつもより、
少し専門性の高い話になってしまいましたね。

もし、あなたが、
この内容に完全についてこられていたならば、
かなり頭の良い部類の方だと思います。


さて、今回の内容をまとめると・・・

「ポリプロピレン」には、
わかりやすい「毒性」はないものの、
「内分泌かく乱性」は認められることは報告されています。

しかし、報告では、
ポリプロピレン製品の毒性は、さまざま
という結論になっています。

なぜ毒性がさまざまなのでしょうか。

ポリプロピレン製品の製造時には、
「UV添加剤」という「添加剤」が使われています。

このような「添加剤」の使われ方は、
各商品によって大きく異なることが予想されます。

つまり、
各ポリプロピレン製品の「添加剤」の使い方によって
「内分泌かく乱性が異なる」ということが考えられます。

哺乳瓶を買う時なんかは、
しっかりとメーカーに問い合わせた方がいいかもしれませんね。

以上のことをまとめると、
とてもポリプロピレンを
「電子レンジ」や「食洗器」に入れて
使用することはおすすめできません。

という話になるかと思います。

確かに、
ポリプロピレンの調理器具には
電子レンジで使ってもOKとするものもあります。

しかし、たいていの企業は、
そこまで、責任感を持って、我々消費者の健康を守ろうと
努力してくれるものではありません。

企業が「悪」なのではなく、
企業の本質が、
利潤を追求することだからです。

「テフロン加工のフライパン」の事例が良い例だと思います。

もちろん、我々消費者も、
無知に甘え、なんとなく企業を非難するだけではいけません。

しっかりと知識を身につけて、
みんなで団結して「ノー」を突き付けることで
企業の姿勢を変えられるかもしれません。

すごく難しいことだとは思いますが。。。